2021年11月07日
福岡小学校150周年 キャラ編
久しぶりの投稿です
今日は福岡小学校のキャラクターについての考察
150周年をむかえるにあたって、福岡のキャラクターを考えています
が、実はもうあったのかもしれません
上の写真は今の先生方のTシャツ、詳しく知らないけど年ごとにデザインが違うのかな?
りょう君とゆうちゃん?のデザインの物ですが、これの元になったのがおそらく120周年の式典の写真にありました
下の写真の旗にある太陽マークのようなキャラに胴体と手足をつけると、似ていませんか
色々な人にきいてみたらどうやら120周年時のPTA役員さんによるデザインらしいです
今年の先生方のデザインは下の写真です
注目してほしいのは「since1874」です、和暦になおすと明治7年です
そうです、福岡小学校として正式に開校した年ですね
当時の名前は「高足学校出張所橋良学校」ですよ
実際にはこれより前から寺子屋時代があるので、もっと古いんですけどね
どうしてこのデザインにしたんですか?て聞いてみたら
「福岡から移動してもこのデザインなら着れるから」との事、なるほど
4人の人間のポーズも知らなければ「ふくおか」とは読めませんもんね
でも分かる人にはすぐ分かる、考えましたね

以前にも使いましたが、おやじの会も共通シャツがあります
そのままで分かりやすい
さて150周年のキャラクターはどうしようかな?

